Googleアナリティクスは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。ウェブサイトを訪れるユーザーの数や行動パターンを把握でき、サイトの改善やマーケティング戦略の立案に役立ちます。サイトの運営者が、どのページがよく見られているか、どこから訪問者が来ているかを確認でき、集客や売上の向上に役立つ情報を取得できます。
ただし、2023年7月以降は旧バージョンの「ユニバーサルアナリティクス(UA)」のサポートが終了し、現在「Googleアナリティクス4(GA4)」へ移行しています。
Googleアナリティクスの活用メリット
Googleアナリティクスを導入することで、次のようなメリットがあります:
- ユーザーの動きを可視化:どのページにどれくらい滞在したか、どの経路で訪問したかがわかります。
- 集客の最適化:SNSや検索エンジンなど、どこからの流入が多いかを把握でき、効率的な広告運用が可能。
- 問題点の発見:直帰率(1ページだけ見て離脱する割合)やコンバージョン率を確認し、サイト改善のヒントが得られます。
- レポートの作成:取得したデータをExcelやGoogleスプレッドシートに出力し、レポートとして活用可能です。
見るべき4つの指標
1.ユーザー指標
- ユーザー数:サイトを訪問した人の数
- 新規ユーザー数:初めてサイトを訪問した人の数
- セッション数:ユーザーがサイトを訪問した回数(複数ページを見ても1回の訪問は1セッション)
- 直帰率:1ページだけ見てすぐにサイトを離れた割合
2.集客指標
ユーザーがどの経路からサイトに訪れたかを確認します。
- オーガニック検索:Googleなどの検索エンジンからの訪問
- ソーシャル:SNS(Facebook, Instagram, Twitterなど)からの流入
- リファラル:他サイトのリンクを経由しての訪問
- 有料検索:リスティング広告からの訪問
3.行動指標
サイト内でのユーザーの動きを分析します。
- ページビュー数:ページが見られた回数
- 滞在時間:1ページごとにユーザーが滞在した時間
- 離脱率:そのページを最後にサイトから離れた割合
4.コンバージョン指標
設定した「目標」がどれだけ達成されたかを示します。
例:商品の購入、会員登録、資料ダウンロードなど
GA4と旧バージョン(UA)の違い
- イベントベースの計測:GA4では「クリック」や「スクロール」などの細かい行動も「イベント」として自動計測します。
- プライバシーへの対応強化:GA4はクッキーに依存しない計測が可能で、ユーザーのプライバシー保護を重視。
- クロスデバイス対応:PC・スマホ・タブレット間のユーザーの動きを一元管理できます。
Googleアナリティクス導入の手順
- Googleアカウントを取得する:Googleアカウントがない場合は作成しましょう。
- Googleアナリティクスに登録:Googleアナリティクスにアクセスし、アカウントを作成します。
- トラッキングコードを取得して埋め込む:登録後、サイトに貼り付けるための「トラッキングID」を取得します。サイトのHTMLにこのコードを埋め込むことで、データの取得が開始されます。
Googleアナリティクスでの失敗例と解決策
- 正しく設定できていない:初期設定ミスでデータが取れていない場合があります。データは後から取得できないので、プロのサポートを受けるのも有効です。
- 必要な指標を見逃す:マーケティング戦略に必要なデータを事前に把握しておくことが重要です。
- 運用が属人化する:設定や分析の知識が特定の人に集中しないよう、設計書を残すなどして情報共有を行いましょう。
おすすめの活用法と分析のコツ
- 目標(コンバージョン)の設定:商品購入や会員登録など、サイトで達成したい成果を「目標」として設定しましょう。
- データの比較と分析:「今月と先月」や「昨年同月」との比較で、成果の推移を確認できます。
- データのエクスポート:データはExcelやGoogleスプレッドシートにエクスポートして、詳細な分析やレポート作成に活用しましょう。
- 問題点の特定と改善:高い直帰率のページや、成果に結びついていない経路を見つけ、改善に取り組みます。
まとめ
Googleアナリティクスは、ウェブサイト運営に欠かせない強力なツールです。正しく活用すれば、ユーザーの行動を理解し、売上や集客の改善に繋げられます。特に最新のGA4では、より高度な分析が可能になるため、今後の運用ではGA4に慣れていくことが大切です。
もし設定に不安がある場合や効果的な活用法を知りたい場合は、専門家への相談もおすすめです。初心者の方も、基本を押さえて取り組んでみましょう!
株式会社UHBでは、企業デザイン・採用戦略・ウェブ制作・SEO対策・ウェブマーケティング・求人広告運用など、 採用広告のプロフェッショナルとして御社の採用業務を全面的にサポートいたします。 (サービス詳細はこちら)
ご興味がありましたら、是非以下からお気軽にお問い合わせください。